ホーム > 教官ブログ
教官ブログ

秋の交通安全運動

カテゴリー:▲マックンより  投稿日:2016.9.15

こんにちは!!マックンです!!

2016年9月21日(水)~9月30日(金)は秋の全国交通安全運動です。

 

20160915秋の交通安全

 

運動の重点は、

子どもと高齢者の交通事故防止

今年は交通死亡事故が多く、死亡事故の半数以上が高齢者です。

交通死亡事故多発警報も出ていました。高齢者のそばを通行するとき、道路横断中の歩行者には特に気をつけてください。

 

飲酒運転の根絶

まだまだなくならない、飲酒運転!!ゼッタイにお酒を飲んで運転してはいけませんよ!!

 

 

後部座席を含めた全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底

シートベルトをしていないと、もし、事故にあった時に助かる命も助からないかもしれません!!

 

 

夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故防止

特に、反射材用品等の着用の推進及び自転車前照灯の点灯の徹底

夕暮れ時は交通事故がおこりやすい時間です。自分の位置を知らせて事故防止しましょう!

自転車は「車両」であることを認識し、交通ルールを守りましょう。

皆さん、安全運転をして三重県から交通事故をなくしていきましょう!!!!

2016年9月25日【日】体験教習

カテゴリー:■アックンより  投稿日:2016.9.15

こんにちは!!アックンです!!

2016年9月25日【日】にハーレー大試乗会があります!!

詳しい内容は↓をクリック!!

0925試乗会

そのイベントの中で、二輪の体験教習ができちゃうんです!!

二輪の免許をとろうかな??と思っている方、二輪免許がほしいけど不安な方、基礎からしっかり指導させていただきますので、この機会に是非、体験教習に来てください!

 

 

そして、このイベントの日に二輪の申込みをしていだたくと、

グローブをプレゼント!

そして、ハーレーロゴ入りバックをプレゼント!!

さらに、無金利ローンで入校できますよ!!!

そしてさらに!9月26日(月)から先行で秋プラン価格で入校できるよ!!!!

年間でこんなにお得に入校出来るチャンスはないよー!!

皆さんのご来場お待ちしていまーす!!!

 

 

2016年9月25日【日】ハーレー大試乗会

カテゴリー:■アックンより  投稿日:2016.9.15

こんにちは!!アックンです!!

平成28年9月25日【日】に今年もやるよ~~ハーレー大試乗会!

20160925ブログ用ハーレー試乗会

 

中勢自動車学校のコースで憧れのハーレーに試乗できますよ~!!

詳しい内容は↓をクリック!!

 

0925試乗会

 

イベント時間は、10時から16時までで参加は無料となっていますよ~!!

 

どんな感じか気になった方は、下をクリック!去年のハーレー大試乗会の写真です。

https://www.chusei-ds.com/snap/date/2015/09/

 

ハーレーに乗ってみたいな!とか、大型二輪をこれから買おうかな?と思っている方はこのチャンスを逃さず是非、是非、試乗しに来てね!

 

 

【高校生必見】法改正前に普通免許を取ろう!

カテゴリー:▲マックンより  投稿日:2016.9.7

こんにちは! マックンです。

Newマックン2(カラー)

今日は2017(H29)年3月12日(日)施行の改正道路交通法についてお知らせするよ。
特に高校生の方は、保護者といっしょに見てね。

 

まずは、現行(2017(H29)年3月11日まで)の普通免許で運転できる自動車の大きさを紹介すると・・・、現行運転免許制度の歴史をさかのぼること、2007(H19)年6月2日施行の改正道路交通法で、普通免許と大型免許の中間に「中型免許」が新設されました。
この改正後に取得した普通免許では、車両総重量(※1)が5.0t未満までの自動車が運転できる免許に格下げとなりました。これが現行の普通免許です

.       ▼
.       ▼
.       ▼

そして、またまた普通免許で運転できる自動車が改正されます。

.       ▼
.       ▼
.       ▼

来る2017(H29)年3月12日(日)に改正道路交通法が施行され、今回は普通免許と中型免許の中間に「中型免許」がさらに新設されます。

改正後

この改正後に取得する普通免許では、車両総重量(※1)が3.5t未満までの自動車が運転できる免許にさらに格下げとなります。

ちなみに、前回の改正前の2007(H19)年6月1日までに当日の普通免許を取得した方は、あなた(高校生の方は保護者)の運転免許証をよく見てください。車両総重量8t未満までの自動車が運転できる「8t限定中型免許」(免許の条件欄に「中型車は中型車(8t)に限る」と記載されている)となっていると思います。

 

2017(H29)年3月の改正前に取得した普通免許と、改正後に取得した普通免許では、運転できる自動車の車両総重量が異なります。

 

それでは、車両総重量が3.5t~5.0tの間の自動車にはどのようなものがあるかをちょっと調べてみると・・・、

 

CMで有名な日野の2トン▼▼▼

日野の2t

 

街中でよく見る宅配業者の貨物車▼▼▼

クイックデリバリー200

 

結婚式場やリゾート地でよく見るリムジン▼▼▼

リムジン

 

あこがれのキャンピングカー▼▼▼

3500から5000まで

 

などなど・・・。(写真の自動車はほんの一例です。車両装備(架装)等により重量が大幅に異なるので「自動車検査証(車検証)」で車両総重量を確認してから運転してください)

 

 

ではでは・・・、現行の普通免許でも運転はできないが、改正後の準中型免許を取れば運転できる自動車、すなわち車両総重量5.0t~7.5tの間の自動車をちょっと調べてみると・・・、

 

保冷車(冷蔵庫が重い)▼▼▼

保冷車

.

高所作業車(クレーンを伸ばしたときに車が倒れないように車台を重くしてある)▼▼▼

高所作業車

 

自販機のジュース等の配送車(ジュースなので重い)▼▼▼

コカコーラ運搬車

 

などなど・・・。(写真の自動車はほんの一例です。車両装備(架装)等により重量が大幅に異なるので「自動車検査証(車検証)」で車両総重量を確認してから運転してください)

 

 

それでは、将来的に準中型免許がほしいかも?と考えている方は、法改正前にまず「現行の普通免許」を取っておくことをおススメします。
現行の普通免許は、2017(H29)年3月12日施行の法改正後には「5t限定中型免許」と読み替えることになります。
この「5t限定準中型免許」は、法改正後に準中型免許の教習をやっている自動車学校で、準中型自動車で最短4時限の場内教習後、審査(場内検定)に合格すれば限定がない「準中型免許」となります。(但し、限定のない「準中型免許」はMT車のみのため、現行の普通免許がAT限定の方は、法改正後は「AT5t限定準中型免許」となり、同時にAT限定の限定解除も必要となるため、準中型免許の限定解除の場内教習が最短8時限となります)

法改正後に普通免許を取得した方が準中型免許を取得する場合(表2,3)、法改正後に普通免許を取得せずにいきなり準中型免許を取得する場合(表1)、及び法改正前に普通免許を取得してから法改正後に準中型免許を取得する場合(表4,5)の各教習時限数は次のとおりです。

準中免許時限数2

(注意)表中の技能教習の時限数は「最短時限数」です。個人の進捗によっては延長(補習)となる場合もあります。1Hは50分間の教習です。

 

 

この表からわかるように、最終的に「準中型免許」がほしいならば、法改正前の普通免許をまず取得しておいたほうが断然有利です。

補足として、一般的に自動車学校では教習車種によって技能教習の単価が異なります。自動車のサイズが大きくなると単価も高くなる傾向があります。従って、普通車の技能教習料の単価よりも、準中型自動車の技能教習料の単価のほうが高くなると思われます。
表の2(又は表3)と表1を比べる、表1のほうが最短時限数が少ないが、技能教習料の単価が高いので結果的に高くなるのではないかと予想されます。(教習料金は自動車学校によって異なります)

なお、当校は、改正道路交通法施行日の2017(H29)年3月12日に準中型免許の教習は準備が間に合わないためやらない予定です。準中型免許の料金については、他の自動車学校へお問い合わせください。

 

(※1)・・・車両総重量とは、最大定員が乗車し(※2)、最大積載量の荷物を積んだ状態の自動車全体の総重量です。車両総重量は「自動車検査証(車検証)」に記載されています。トラック等の貨物自動車の後ろに書いてある「最大積載量」ではありませんのでくれぐれも間違えないでください。

(※2)・・・最大乗車定員での重量を求めるときは、1名当たり体重55kgとして計算します。例えば乗車定員が3名の場合は、55×3=165kgとなります。なお乗車定員は「自動車検査証(車検証)」に記載されています。

 

 

詳しくはこちらのPDFファイルを見てください。
▼▼▼
法改正前に2

 

また、新しい準中型免許については「全日本トラック協会」がわかりやすくまとめていますので見てください。
▼▼▼
全日本トラック協会

 

 

 

改正道路交通法については「三重県警察」のホームページも見てください。
▼▼▼

三重県警の道交法改正ポスター

教習ローンその3 「エポスカードの運転免許クレジット」ご案内

カテゴリー:■アックンより  投稿日:2016.8.29

こんにちは! マックンです。

 

今日はこれから入校をしようかと考えているみなさんに、教習料金の支払い方法について紹介するよ。

当校では、あなたのおサイフに合わせた次の3つの支払い方法を用意しているよ。
(詳しくは当校ホームページ「料金案内」の「教習料金等のお支払い方法について」を見てね)

 

1. 現金一括払い(百五銀行振込、ゆうちょ銀行振替も選択可能)

2. 現金分納払い(百五銀行振込、ゆうちょ銀行振替も選択可能)

3. 教習ローン(オリエントコーポレーション、アプラス、エポスカード)

 

支払い方法の3つ目の「教習ローン」について、当校が取り扱っている色々なクレジット会社の中から、今日はほんの1つの提案として「エポスカード」の「運転免許クレジット」について紹介するよ!

 

まずはじめに「エポスカード」というクレジット会社をちょっと紹介しておくと、東京渋谷の「渋谷モディ(旧:マルイシティ渋谷)」をはじめ関東地方を中心とした有名百貨店「マルイ(丸井)」などを展開する「丸井グループ」の一員だよ。
「エポスカード(当時は「赤いカード(旧:マルイカード)」)」は、1960年に日本で初めてクレジットカードを発行した、日本のカード業界では歴史のある会社なので、ノウハウも豊富で柔軟性がある安心しておススメできる会社だとボクは思うよ。

 

さて、本題の「エポスカードの運転免許クレジット」の特徴について簡単に説明するよ。

 

<その1> かんたんお申込み

・クレジットお申込みの契約者は高校3年生(高校卒業の最終学年)からOK
高校3年生(高校卒業の最終学年)の場合は17歳の方でも契約できます。高校卒業後の進路は就職でも進学でもどちらでも問いません。
高校生以外の場合は18歳以上の方が契約できます。
未成年がご契約の場合は、エポスカード審査部門から親権者へ同意確認のお電話をします。(お電話で主たる生計維持者さまに収入等の確認をさせていただきます)

・自動車学校窓口でのクレジットお申込み時に保証人や印鑑が不要
クレジット申込書の記入箇所が少ないのでカンタンに記入できます。
学生の場合は、アルバイト等の税込年収(もちろん年収ゼロでもOK)・学校名・学校の電話番号を記入して頂きます。
有職者の場合は、勤務先の正式名称(例:株式会社丸井百貨店新宿本店)・勤務先の電話番号・税込年収を記入して頂きます。
無職無収入の専業主婦の場合は、配偶者の税込年収・世帯主の氏名・世帯主の携帯番号を記入して頂きます。
なお上記中で未成年の場合は、親権者の氏名・親権者の携帯電話番号もあわせて記入して頂きます。
実際の月々の支払いは、銀行やゆうちょの口座からの自動引き落としとなりますが、口座の申請(届出)については審査完了後にエポスカードから指示があります。(自動車学校窓口でのお申込み時には銀行等の口座情報や銀行印は不要)

・審査がスピーディ
審査時間は平均7~8分。(成人有職者の場合の平均)
エポスカード審査部門から契約者のお客様へ、本人確認をはじめ契約内容やお支払い方法の確認等として9:30~20:00の間に携帯電話等へお電話をします。(営業時間が過ぎた場合は翌営業日となります)
なお未成年がご契約の場合は、エポスカード審査部門から契約者へのお電話の後、親権者へ同意確認のお電話もします。
エポスカード審査部門からの審査に関するお電話は、原則として各本人名義の携帯電話へのご連絡となりますので、未成年の方がお申込みの際でも、クレジットのお申し込みの際に保護者の方がいっしょに自動車学校へ来校して頂く必要はありません。
万一、手を離せられなく、エポスカード審査部門からのお電話に出られなかった場合は、エポスカードの営業時間内(9:30~20:00)に着信のあった携帯電話の着信履歴から折り返し掛け直して頂くことで審査を続行することも可能です。なおエポスカードの電話番号はフリーダイヤル(0120-18-0101)なので通話料が不要ですので安心です。

 

<その2> 選べるお支払い

・お支払いは1~36回払いまで
予算に合わせて支払い回数を設定できます。エポスカード審査部門から審査のお電話の際にご相談しながら決めて頂きます。

・頭金不要
頭金はゼロ円(※1)からお客さまのご予算に応じて自由に設定できます。自動車学校窓口でのお申込み時にご相談しながら決めて頂きます。
(※1・・・自動車学校へ直接現金でお支払い頂く「入校申込金」は除く)

・学生なら「学生応援スキップ払い」もできます
学生さん(高校生を含む)がクレジットご契約の場合に限り、最長6ヶ月内で支払い開始月を据え置きできます。
通常は入校日の翌月から毎月27日が口座引き落とし日となっております。
「学生応援スキップ払い」を利用すると、例えば11月中に自動車学校へ入校した場合、支払い開始は最長で来年5月27日開始までお支払いを据え置きすることができます。
例えば、高校3年生の就職内定者の方が11月中に自動車学校へ入校した場合、来年4月に就職した翌月の5月27日からクレジットの支払いを開始することも可能ですので、親御様に負担を掛けることなく、入校生ご自身が計画的にお支払いすることができます。
さらに、据え置き期間中の手数料は発生しません。(他では1ヶ月当たり2%の据え置き手数料が発生する会社もあるようです)

 

<その3> 同時にクレジットカードも作れます

・エポスカードVISAも同時申込み可能
エポスカードはカード会社なので、運転免許クレジットのお申し込みと同時にクレジットカード「エポスカードVISA」のお申込みも可能です。(但し高校生を除く)
同時申込みの場合、次のエポスカード入会特典があります。
(1) ご入会で2,000円分のポイントをプレゼント
(2) 運転免許クレジットの借入額の約1%分のポイントを付与(3回払い以上の場合)
.  例えば30万円を3回分割払いの場合、3.000円相当のポイントを付与
(3) 入会金・年会費が永年無料
(4) 全国約5,000店舗・施設でのご優待
(5) ETCカードの発行も無料
詳しくはエポスカードからの審査のお電話の際にお問い合わせください。

 

以上、簡単ですが「エポスカードの運転免許クレジット」のご案内をさせて頂きました。

 

「エポスカードの運転免許クレジット」については、こちらも見てくださいネ!
 ▼▼▼

プリント

 

 

 

 

 

 

クレジットはあなたの信用です。ご利用は無理なく計画的に。


(C) EPOS Card

 

0101 (C) MARUI Group